ABOUT US

銭函地域を中心に皆様にご愛顧いただける総合型地域スポーツクラブ創設を目指し、小樽市に設立準備委員会を立ち上げました。

北海道の後志地区の大自然と触れ合いながら活動していくことが目標です、日々の活動は銭函地域中心ですが、どこに住んでいても私たちの楽しそうな運動プログラムに参加したい方は一緒に運動できます。


Raumu.SC総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会とは

令和2年に小樽市を活動の拠点とする総合型地域スポーツクラブの創設を目指し設立準備委員会を立ち上げました。

令和3年より小樽市総合型地域スポーツクラブ創設支援事業の補助金を受け設立準備を進めております。

 私たちは、ある特定の種目だけを行うのではなく、様々な動きにつながる「遊び」や「ゲーム」などを通じて幅広く運動経験を積むことが、未来ある子どもたちにとって一番大切だと考えております。そのため、さまざまなスポーツ種目や遊びを体験していただけるような運動プログラムを定期的に提供出来るよう計画しております。また、誰もが取り組めるこれらの『軽い運動』を、普段運動から遠ざかっている中高年や高齢者の方々がご家族一緒で参加いただけるようなプログラムも提供し、地域の皆様の健康増進に貢献していきたいと考えております。


子供たちの未来のために

 プレ・ゴールデンエイジ(5歳から8歳くらい)からゴールデンエイジ(9歳から12歳くらい)と呼ばれる年齢を対象にした運動能力開発を中心にプログラムを提供していきます。この時期に覚えた動きは一生忘れません、この年齢の段階ではスポーツそのものの種目や技術にこだわることなくいろいろな遊びを導入することが非常に重要であると考えております。私たちはどんなスポーツにも対応できる運動能力を身に着けられるよう、幼児期からの必要な運動プログラムを提供していきます。もちろん軽い運動プログラムだから、幼児からおじいちゃんおばあちゃんまで参加可能な運動となりますので、ご家族そろって参加・体験できます。


元気に登山、公園ウォーキング、トランポリン、マット運動、跳び箱!バランス能力開発にはスラックラインや平均台、バランスボール!優しくゆっくりしたヨガやストレッチ、昔遊びのケンケンや縄跳びにゴム飛びもいかがでしょうか、はやりのアジリティトレーニングとしてラダーやハードルも活用いたします。新種目のスケートボードやボルダリングも体験してみたいですね。


そんな子供たちがワクワクするような運動を提供していきたい。

そんなワクワクして楽しそうにしている子供たちを笑顔で見守るおとなになりたい。

スポーツを通じて笑顔で健康に過ごしてみませんか?

それが総合型地域スポーツクラブです。


運動しましょう!

まずは子供たちと楽しく笑顔で!


私たちの趣旨にご賛同いただける、準備委員会のメンバーも随時募集しております。

準備委員会の詳細につきましては、このホームページのContactまでお気軽にお問い合わせください。

総合型地域スポーツクラブとは

総合型地域スポーツクラブは、人々が、身近な地域でスポ-ツに親しむことのできる新しいタイプのスポーツクラブで、子供から高齢者まで(多世代)、様々なスポーツを愛好する人々が(多種目)、初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)、という特徴を持ち、地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブです。

 国の政策により平成12年に文部科学省が策定した「スポーツ振興基本計画」において、生涯スポーツ社会の実現や国民スポーツ実施率向上を目指し、全国の市町村において少なくとも1つの総合型スポーツクラブを育成することが政策として掲げられました。令和2年までに、創設準備中を含め3,604クラブが育成され、それぞれの地域において、スポーツの振興やスポーツを通じた地域づくりなどに向けた多様な活動を展開し、地域スポーツの担い手としての役割や地域コミュニティの核としての役割を果たしています。

すでに北海道には143もの総合型地域スポーツクラブが誕生し活動しております。総合型地域スポーツクラブは非営利目的の団体であります、運営にあたり参加費は頂戴いたしますが、営利目的ではない、地域のためのスポーツクラブです。

後志Raumu.SC総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会


お問い合わせはContactフォームよりお願いします。